3日木曜日、仕事が終わったのは20:00過ぎ。速攻で家に帰ります


お風呂

と夕飯

を済ませていざ東海へ


3日目に琵琶湖周辺に行く予定だったので、宿泊先のある大垣へ向かいました。
当然、コースは関が原と同じくR6〜首都高速〜中央道〜R21です^^
途中双葉SAで休憩

、屏風山PAで仮眠

をとり、土岐ICを
降りてひたすら21号を走ります


しばらく、窓を全開にして走っていましたが、ぐんぐんあがる気温についていけずエアコン使用(笑)
朝9:40分には大垣駅に到着しました


ホテルの提携駐車場であるところにシエンタを止めて大垣駅周辺を散策
しました。猛暑だったため、動かなくても汗が出るくらいの暑さ

ハンドタオルとデジカメを持ちつつアーケード外をフラフラ・・
そこにはオアシスがありました^^



地元の方が作ったようで、井戸水が湧き出てました^^ さすが水の都です。
冷たくて気持ち良かった〜!ペットボトルに水を入れている方もいらっしゃい
ました。一口飲みましたが軟水っていうんですかね? 水道水とは違った味が
します。甘みがあるというか、なんというか・・・・・^^;
つぎは大垣公園へ向かいます。




大垣城とつながっているようですが、肝心な城を見るのを見事に忘れてました
・・・次はリベンジします(爆)
アーケード街は七夕祭りの準備中で、音響関係から始まってました。

さて時間は2時過ぎてきたので、駅ビル内1階のロッテリアで遅めの昼食。
その後は同じフロアー内にあるお店でワッフルを購入^^ 個人的には
アイスが乗ってあると良かったかなー・・・(笑)

ワッフルを食べ終わった後は駅ビルの上をフラフラ。立ち読みしたり、CDショップ覗いたりしてるうちに、チェックイン時間の15時を回ったので宿泊
先のホテルへ^^


今回泊まったのは、大垣駅を出てすぐ右手にある「APAホテル 大垣駅前」
です^^ インターネット予約で、1泊素泊まり ¥5,000−でした。
が、当日になって朝食を2日分注文(笑)
部屋に入り、荷物の整理をしてからシャワーを浴びて、暑気払い開催地である
名古屋へ電車で移動


快速電車で30分程で到着。
ここで、taylorさん・sachiさん・沼っち君と合流してから「土間土間 名駅店」へ向かいました。20分程早く到着しましたが開始時間の18時までは
歓談してました

18時をすぎて飲み物から注文開始

どんどん出てくる料理

その数なんと10人前

ということで男性陣には食べ&飲みを頑張って頂きました(笑)
自分の不手際により、キツイ思いをさせて申し訳ございませんでした・・


楽しい2時間はあっという間に終わり、2次会のカラオケ

へ・・・
ちえんたさんが予約していただいてたので待たずにはいれました。終電の時間を考えて、1.5時間の利用^^




22時前には終了して、お迎えに来ていただいたはるなおさんと合流して
少々のダベリを済ませてから解散となりました。たけさん・沼っち君は名鉄
はるなお&sachiさん、taylorさんはシエンタで帰り、自分はJRで再び大垣へ戻りました。参加していただいた皆さんありがとうございました
posted by わかば at 23:23| 千葉 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|